こんにちは😊
佐賀市の児童発達支援・放課後等デイサービスさくらんぼです。🍒
とうとう12月。❄️⛄️
2019年も、残りあとわずかとなりましたね。
さくらんぼで過ごした1年がすごく充実していたので、時の流れが凄く早く感じます。😂❗️❗️
日頃の放課後の活動や季節の行事。
休日には、日帰りバス旅行に行ったり、海釣り大会やったり、ご家族を招待してBBQ開催したり、りんご狩りいったり、パン屋修行したり、、、もう思い出は書ききれないほど。色んな事があったなぁ〜☘
新しいことや見たことないことをやるって不安もあるんだけど、今年やった活動は、それ以上にワクワクしたり、今の子ども達の自信へ繋がってるイベントが凄く多かったなって思ったり。
.
『来年も沢山の思い出つくろうぜっ!!』😊💪
.
ここでちょっと話は変わりますが、さくらんぼでは様々な大学や専門学校から放課後等デイサービスや児童発達の支援をお勉強したいという実習生が来てくれます。最近は学校からのお問い合わせも凄く多くなってきました。☎️
.
今回、ご紹介させていただくのはさくらんぼと親交の深い佐賀女子短期大学さんの学生さん。👩🏫
.
9月?10月ごろに8名くらいの学生さんが数日間のさくらんぼでの支援体験をして頂いてます。初めは、「子ども達とどう接していいのか、どうしたら仲良くお話しができるのかな?」って沢山の不安を抱えながらも一生懸命に子ども達と真剣に向き合って頂きました。
.
そんな学生さん達が、先日またまたさくらんぼに遊びに来てくれましたよ‼️🥳
さくらんぼの実習が終わり、支援体験したなかで考えた子ども達が遊んでくれる手作りの玩具を作って持って来てくれました。
こちらは、児童発達支援(未就学児)〜低学年向けに頂いた知育玩具。
.
遊び方は凄くシンプル。
動物やフルーツなど描かれたBOXへ同じ絵が描かれたボトルキャップを片すという遊びを取り入れた訓練。
この玩具は、遊び方の説明は必要ありません。
何故ならば、場所にこだわるこの時期に、子ども達は『同じ場所に、有るものが無いことが気持ち悪く感じてしまう時期』だからです。
幼稚園や保育園でも、本人の靴箱やロッカーに自分だけのマークや物の住所がわかるシールが貼ってありますよね。これは同じ場所にこだわる性質や特性を利用しているからと言われています。
お家でも靴箱やおもちゃ箱にはシールを貼るなどすると、同じ場所にしまったり、お片づけが上手になりますよ。
さくらんぼでも、スタッフは『同じものを同じ場所に片す』ということを徹底しています。それは”場所”へのこだわりがあることを知っているからです。そのようにすると子ども達自ら片付けられるということを分かっているからです。
続いては、高学年向け『トーキングカード』。
こちらはトランプ遊びみたいに輪になって、順番にカードを引き、書かれたお題に答えるというコミュニケーション遊び。
まずは学生さんから、ルール説明。
『答えれないときは、passカードを使ってもok!』ということで、時計回りにスタート‼️
初めは、自分の順番が回って来た時は、恥ずかしくて中々答えられなかったりしたけど、2週目あたりから、なぜか大盛り😝🎉🎊
.
お友達の知らなかった事を聞けたり、自分と同じ共通点を見つけたり、自分の事も言葉にして伝える事が出来たりと。トーキングカードを通じて楽しいコミュニケーション遊びができました。
.
学生さんが帰った後、子ども達から『また大学のお姉ちゃん来ないかなぁ〜』『また一緒に遊びたいな〜』と言ってました。
また、遊びに来てください😊‼️
子ども達と待ってます。
ありがとうございました🍒